5月は沖縄強化月間 (第一弾)
2ヶ月前、悩みに悩んで購入に踏み切った物が届きました。
人は経験からその決断を鈍らせることがあります。
新しいことを始めるのも、歳を重ねるごとに躊躇しがちになります。
「何かを始めるのに遅すぎることはない」聞いたことある言葉ですね。
破れてるのを補修してるけど大丈夫か?(笑)
こういった物を開けるワクワク感はいつまでたっても良いですよね。
じゃじゃーん♪沖縄音楽を代表する楽器、三線(さんしん)で御座います。
なので今回はかなり悩んだ訳でして、でもココログ仲間のえまーるさんや
ちよ呑さん、リルフィーさんが、楽器に打ち込んでいるのを見ましてね
なんかこう頑張らなくちゃって感じになっちゃって、少なからず影響は受けましたよ
失敗しないようにちょっと高めの物をチョイスしたんですがどうかな~(笑)
三線は棹(さお)が命らしいですね(Luanaさん談)
頼んだものは紫檀三線[蛇皮強化張り]です、なにがなにやらですね(笑)
とにかく一曲ぐらいは弾けるように、日々精進いたします。
演奏動画なんかをアップできたら良いな~^^
« もこ’sキッチン | トップページ | スーパームーンってほんとに大きいの? »
「趣味」カテゴリの記事
- 40歳のおさーんが、三線を始めてみた。(2012.06.04)
- 5月は沖縄強化月間 (第一弾)(2012.05.03)
- NEX-5写真集(2011.06.18)
- 白樺(2011.05.09)
- カメラ(2011.02.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
黒くねぇ!!!Σ(゚д゚lll)
投稿: 晴れ馬 | 2012年5月 3日 (木) 16時12分
初コメです。
ついに購入したんですね~\(^ー^)/
羨ましいな。
私も、沖縄に次回行くことがあれば、その時に、現地で購入したいです(笑)
練習楽しんで下さいね!
私は、唯一、安波節だけ弾けます(笑)
歌いながら弾くの、難しいですよね。
動画、楽しみにしてす(*^o^*)
投稿: monchan | 2012年5月 3日 (木) 16時33分
実家のピアノの隣に飾られた5年前一目惚れ購入したテナーサクソホン。
・・・・・・・を思い出した次第( Д) ゚ ゚
投稿: しーこ | 2012年5月 3日 (木) 17時15分
おお、かっこいい!張り込みましたな
チューニング、できました?
最初はメーター使ってね
テンション掛けすぎると弦が切れるよりも
棹に負担かかると思うので。
ウクレレを失敗したってのも気になるけど、
とりあえず構えて記念写真だ!
あと、ケースにも興味持ったじょ。ソフト?ハード?
立派だなあ。高いほうのばよりんケースみたいだ。
投稿: ちよ呑 | 2012年5月 3日 (木) 18時29分
すごい
すごい
素敵ですね。
ピッカピカで弾くのがもったいない感じ。。。
ぜひ、動画UPしてくださいね。
投稿: MAYUKAMAMA | 2012年5月 3日 (木) 22時36分
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん(◎´∀`)ノ
えまーるです。
新しい事始めるときは、できない理由を探しちゃったりするね。
私もろこしゃんの日記見て勇気もらったわ。
ちょっと考え始めてたこと、頑張ってみる。
楽器は、良い先生や仲間を見つけると続きやすいと思います。
しかし、キレイな楽器だなぁ。
どんな音するんだろう?
動画楽しみにしてますよー(≧m≦)
投稿: えまーる | 2012年5月 3日 (木) 23時35分
前に、派遣で行っていたメーカーさん(名古屋)の同じ部署の男性社員さんが、三線をやっていました。沖縄の島にも少し滞在していたことがあったらしいです。
やっぱり最初は教室へ行ったりした方が良いと(長続きのためにも)思いま~す
で、私に、演奏を見に来てくれって誘われたのですが…行きませんでした
音楽は全般に好きですが、なんだろ、一人で誘われたのはちょっと…ねぇww
ろこもこさんもボチボチ頑張って下さい~
投稿: のんぷーたん | 2012年5月 3日 (木) 23時37分
組み立て家具かと思いきや・・・楽器でしたか!
私は練習曲だけじゃなくて憧れの曲や今弾きたい曲を欠かさないことで、気分じゃない日も乗り越えてますw
演奏褒められると嬉しいですよね♪^^
ぜひ動画も活用してくださいませ☆
上手くなったらもっと高めが欲しくなるかも〜・・・?w
投稿: リルフィー | 2012年5月 3日 (木) 23時52分
晴れ馬さん、コメントありがと~^^
えぇ・・・、確かに黒くないわね・・・w
投稿: ろこもこ | 2012年5月 6日 (日) 08時39分
monchanさん、コメントありがと~^^
初コメありがとうございます^^、安波節!!ってことは工工四が読めるんですね
もうそこまでの腕前なら、三線買うしかないですね~
一緒に三線ライフ楽しみましょうね~^^
投稿: ろこもこ | 2012年5月 6日 (日) 08時44分
しーこさん、コメントありがと~^^
え~、そんな縁起の悪い思い出し方しないでください(笑)
そのサクソホン、ず~っとしーこさんのことを待ってるよ~^^
投稿: ろこもこ | 2012年5月 6日 (日) 08時47分
ちよ呑さん、コメントありがと~^^
チューニングはなんとかできました!音符もなんとか理解してきました!
三線は弦を本体の上で張っているウマが取り外せるんですよ、
ヴァイオリンでは駒ってとこかな?なので演奏してない時はウマを外して
弦の負担を減らせるんです、あとケースはセミハードケースっていう万能タイプに
しました、リュックとして背負えるし機能は抜群で気に入りました^^
投稿: ろこもこ | 2012年5月 6日 (日) 08時58分
MAYUKAMAMAさん、コメントありがと~^^
確かに最初は触るのがもったいなかったけど、
たぶん弾けば弾くほど、人の脂でいい感じにピカピカになるのかな~って
思いました、動画は・・・頑張ります(笑)
投稿: ろこもこ | 2012年5月 6日 (日) 09時00分
えまーるさん、コメントありがと~^^
くしゃみをしていないんだが(笑)
出来ない理由をね、そうだよね、ツイッターでつぶやいた頃に決心したんですよ
手作りで2ヶ月ぐらいかかったから、その間も断ろうかちょっと悩んだりしてね(笑)
考え始めた事って、大先生の曲の練習のことかな?まぁ気負わず頑張れ~
動画は・・・、わし・・・、頑張れ・・・(笑)
投稿: ろこもこ | 2012年5月 6日 (日) 09時06分
のんぷーたんさん、コメントありがと~^^
おお~、三線でそんな過去があったのですね、その方、のんぷーたんさんのこと
かなり惚れてたな・・・(笑)
やはり教室とかに行ったほうがいいですよね、うんうん、一番近い教室で
1時間ぐらいかかるんだよなぁ・・・(笑)
投稿: ろこもこ | 2012年5月 6日 (日) 09時12分
リルフィーさん、コメントありがと~^^
まぁ、おもいっきりBLACKって印刷されてたしね(笑)
憧れの曲は大切ですよね、リルさんも毎日かかさず?かいちょに言われながら?(笑)
ぴあにょの時間を作ってますよね^^、習慣化も大切なんだろうなぁ~
上手くなったら高めのね・・・いろんな趣味に共通する悩みですよね(笑)
投稿: ろこもこ | 2012年5月 6日 (日) 09時19分
間もなく渡沖なのに・・・
楽器を通販で買うなというアドバイスを無視して、遂に届きましたか!
でーじ上等な棹であーる。
ウクレレで挫折しても、なにせ弦が3本だから、なんとかなる!(と思う)
手初めの1曲目は何?
投稿: Luana | 2012年5月10日 (木) 18時35分
Luanaさん、コメントありがと~^^
この棹で十分でしたかね?わしはとても気に入ったのだが
黒檀のやつとか触ったら、欲しくなっちゃうんでしょうかね?w
一応、工工四の楽譜を見ながら弾けるようにはなりましたよ
あとは三線にいっぱい触るだけですかね、手始めはむすんでひらいてでしたw
投稿: ろこもこ | 2012年5月11日 (金) 14時07分